みなさん、こんにちは。
今回のご紹介するのは、俳優として活躍されている役所広司さんです。
役所広司さんといえば、『SAYURI』や『バベル』でハリウッドデビューをし、ブラットピットとも共演するなど日本を代表する俳優さんですよね。
そんな役所広司さん、2021年も映画「すばらしき世界」やドラマ「女系家族」などで活躍されておりますね。
そこで気になるのが、役所広司さんの収入がいったいどれくらいあるのか⁉︎ということですよね!
今回は、役所広司さんの収入に関してまとめていきたいと思います。
役所広司の年収は1億3,000万円?ギャラはどれくらい?
出典:yomiuri
役所広司さんの年収は約1億3,000万円と考えられます。
役所広司さんの収入源は大きく分けて5つあります。
- ドラマ出演
- 映画出演
- テレビ出演
- CM出演
- 声優
役所広司さんのメインとなる収入はCM出演となりそうですが、俳優業の収入も大きく関係していました。
これによって役所広司さんの年収は1億3,000万円だと予想できます。
ギャラはどれくらいなの?
俳優、女優のギャラについて以下のような情報がありました。
バラエティー番組と同様にドラマもコスト削減が進んでおり、連ドラの主演俳優のギャラは、「かつては1話300万円でしたが、現在は100万~200万円が相場になっています」という。10話で合計1000万~2000万円のギャラとなるが、低視聴率のイメージダウンを避けるため、最近は主演をやらせたがらない事務所が増えている。男女ツートップやチームもの、群像劇のドラマが増えているのはそのためだ。
映画のギャラは一般にゴールデンの連続ドラマより安いとされてきたが、ヒットが見込める大作の場合は例外だという。「ベストセラー原作」で「東宝系」、「テレビ局製作」の大作という条件がそろえば、主演俳優のギャラは1000万円、2番手でも500万~700万円という。
引用元:エンタウォッチング
上記の記事を見て分かるように、連続ドラマの主演俳優・女優のギャラの相場は1話100万円~200万円と言われています。
映画では、超大作の主演クラスで1000万円を超えることもあるようですが、通常の場合は1本300万円位だと言われています。
次に役所広司さんのそれぞれの収入源について詳しく説明していきます!
役所広司の年収に占めるドラマ出演の収入は?
出典:daily
役所広司さんが、2021年出演したドラマは以下です。
2021年
- ペンションメッツァ 第1
- 女系家族
- アクターズ・ショート・フィルム2
俳優としてのドラマ収入は以下のような情報があります。
俳優としての収入ですが、ドラマでは1話あたり約100〜200万円の収入が相場となっています。
引用元:エンタウォッチング
しかし、役所広司さんの場合は高単価だそうで、主演のテレビドラマの場合、1本400万円とも言われています。
2021年は主演ドラマ1本、それ以外が3本ありましたので計算します。
役所広司さんは2021年、判明しているだけでも3つのドラマに出演し、出演回数は4回以上の予想です。上記の相場で計算すると
400万円(1話あたりの出演料)×1(撮影本数)=400万円
150万円(1話あたりの出演料)×3(撮影本数)=450万円
850万円(年収)÷12(ヶ月)= 約70万円(月収)
上記の計算から月収約70万円と予想できます。
役所広司の年収に占める映画出演の収入は?
出典:ワーナー・ブラザース映画
役所広司さんは映画にも出演されています。
2021年の出演作品は以下です。
2021年
- すばらしき世界
- バイプレイヤーズ 〜もしも100人の名脇役が映画を作ったら〜
役所広司さんは2021年、判明しているだけでも2つの映画に出演しています。ギャラは公表されていませんが、役所広司さんの場合、主演映画は900万円、それ以外は300万円との情報がありました。2本とも主演で出演されていました。
900万円(1作品あたりの出演料)×2(出演作品数)=1,800万円
1,800万円(年収)÷12(ヶ月)=約150万円(月収)
上記の計算から月収約150万円と予想できます。
役所広司の年収に占めるテレビ出演の収入は?
出典:cinemacafe.net
役所広司さんはテレビ出演も多くされています。
2021年の出演番組は以下です。
2021年
- サワコの朝【役所広司さんが語る「プライベート」と「俳優」としての自分】
- ボクらの時代
- 1億人の大質問!?笑ってコラえて!
- 夜バゲット 深夜の総合エンターテインメント情報番組!
- 笑ってコラえて!×映画『竜とそばかすの姫』制作現場に密着&未公開映像満載SP
役所広司さんのレギュラー番組も含めた出演番組は、判明しているだけでも8回でした。
役所広司さんのテレビ出演料は、60万円との情報がありましたので、それで計算します。
60万円(1番組の出演料)× 8回 = 480万円
480万円(年収)÷ 12(ヶ月)= 約40万円(月収)
このことから、テレビ出演での収入は月収40万円と予想できます。
役所広司の年収に占めるCM出演の収入は?
出典:CINRA
役所広司さんはCMにも出演しています。
2021年のCMは以下のとおりです。
- ソニー損保
- サントリー食品インターナショナル ボス
ギャラは公表されていませんが、役所広司さんのCM出演料は5,000万円との情報がありました。
5,000万円(1本あたりの収益)×2(CMの数)=1億円(年収)
1億円(年収)÷12(ヶ月)=約830万円(月収)
上記の計算から月収約830万円と予想できます。
役所広司の年収に占める声優収入は?
出典:竜とそばかすの姫公式サイト
役所広司さんは声優の仕事もされています。
2021年の声優は以下のとおりです。
- 竜とそばかすの姫(すずの父親)
ギャラは公表されていませんが、仮に1本あたりの収益が50万円だとすれば
50万円(1本あたりの収益)×1(本数)=50万円(年収)
50万円(年収)÷12(ヶ月)=約4万円(月収)
上記の計算から月収約4万円と予想できます。
役所広司の月収はいくら?
出典:oricon
- ドラマ出演 約70万円
- 映画出演 約150万円
- テレビ出演 約40万円
- CM出演 約830万円
- 声優 約4万円
役所広司さんのこれまで月収の予想をまとめると、月収予想は約1,090万円以上という結果になりました。年収予想は約1億3,000万円以上ということになりますね。
役所広司の自宅は?
出典:oricon
役所広司さんの自宅は東京都内の高級住宅地にある3階建ての自宅と渋谷区にある4階建てビルがあります。
自宅の土地は2億8千万円、建物は7億7千万円。ビルの土地は3億3千万円、建物が2億円程との情報がありました。
建物の資産だけでもすごい金額になりますね。
まとめ
役所広司さんは、奥さんが社長を務めているワイ・ケイ事務所に所属し、他の所属俳優の育成にも力を入れているようですね。
ハリウッドでも通用する演技力がありますので、これからの活躍も期待されるところです。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。