ガジェット系YouTuberのワタナベカズマサさん。
ガジェットの知識の豊富さと、親しみやすい人柄から、YouTubeチャンネル登録者数は2021年12月現在、23万人超!!
彼のYouTubeを見て製品の購入を決める方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんなワタナベカズマサさんの収入について、収入源を一つ一つ紐解きながら、徹底調査していきたいと思います。
ワタナベカズマサの年収は636万円?
ワタナベカズマサさんの年収は636円と考えられます。
ワタナベカズマサさんの収入源は大きく分けて2つあります。
-
- 広告収入
- 企業案件収入
皆さんもご存知かとは思いますが、YouTubeなどでは、広告収入を始め、企業案件収入での収入を得ることが出来ます。
ワタナベカズマサさんは、YouTubeでの活動がメインであるため、登録者数や再生回数から、大まかな収入を予測することができます。
これによってワタナベカズマサさんの年収は636万円だと予想できます。
次にYouTubeでの収入について詳しく説明していきます!
ワタナベカズマサの年収に占めるYouTube収入はいくら?
ワタナベカズマサさんの収入の中でもこのYouTubeがかなり大きいと言えますがYouTubeでの収入について見ていきましょう!
年収①広告収入
YouTuberとして最も大事なことは「どれくらい再生されるか?」ということ。
チャンネル登録者数だけ増えても再生されなければ収入が増えることはありません。
YouTubeの広告収入の計算方法については以下の通り。
YouTube広告の収益は、1再生数につき0.05円〜0.1円の単価と言われている。
0.05円の単価とすると、月間200万回の再生で10万円。400万回の再生で20万円となる。
引用元:Yahooニュース
広告によって単価が大きく変わることから1再生につき0.2円〜0.5円になることもあります。
上記のことからワタナベカズマサさんの再生回数と収入を割り出してみました
動画投稿頻度は平均で月30回ほど、再生回数は1本当たり1〜20万回。
1再生0.1円だとして計算すると、月収約30万円前後。
単純計算で、(月収)30×12ヶ月=(年収)約360万円という計算になりました。
再生回数の振り幅はあまり大きくはなく、平均で1動画あたり10万回程再生回数を伸ばしています。
かなり人気YouTuberと言えますね。
バズった動画は?
メインであるガジェットチャンネルでは、主に購入品の紹介や、新製品の紹介を行っています。
どの動画も、製品の特徴がわかりやすく紹介されていて、見応えがありますね!
1 「これは購入確定!新型iPad miniが大幅進化してついに発表」
新型iPad miniについての紹介動画で、旧型との比較が入りながら、とても分かりやすい動画となっています。
2 「【安すぎ】Amazonブラックフライデーの掘り出し物&ポチったものまとめ!」
イヤホンやスマートウォッチ、コーヒーメーカーなど、ブラックフライデーならではの価格を製品の特徴と一緒にご紹介。
ボリュームたっぷりです。
3 「間違いなく買い。新型iPad mini 6がついにきた!開封&ファーストインプレッション」
新型iPad miniの開封動画。初期設定やアプリなどを操作してみての感触などが詳しく紹介されています。
年収②企業案件収入
YouTubeのもう一つの収入の軸として企業案件からの収入があります。
企業案件とは、直接企業から商品やサービスを紹介してほしい。依頼され、インフルエンサーとして紹介すること。
この企業案件の相場以下の通り。
YouTubeの企業案件は、登録者の人数によって計算します。相場単価は、1~1.5円です。
引用元:https://collatech.co.jp/ifm-lab/youtube/youtube_advertisement/3028
宣伝商材や視聴者層によって報酬は大きく異なる為、正確な金額は分かりませんが、今回は上記の情報を元に金額を割り出してみました!
(相場の最低ラインで計算しています)あくまでも現時点(2021年12月)での登録者数で計算した結果になります。
広告収入に比べるとやはり少ないですが、最低ラインでも1案件23万円となると、こちらもしっかりとした収入源と言えます。
ワタナベカズマサの月収はいくら?
・広告収入 約30万
・企業案件収入 約23万
ワタナベカズマサさんの月収は53万円と予想しました。
YouTubeだけでもこれだけの収入を得られるのはすごいですね。
まとめ
今回は、ワタナベカズマサさんの収入について調査してみました。
自身のブログでも、企業からのレビュー依頼が増えたと話していたので、実際はもっと収入がありそうですね!
因みに、彼はサブチャンネルを3つ持っていて、「ワタナベカズマサのラボ/ナベラボ」「ナベサイクル・ワタナベカズマサの自転車」「ワタナベカズマサのゲーム部屋」と、主に趣味のチャンネルのようです。
筆者も、何か購入を検討する時は、彼のYouTubeを参考にしてみたいと思います。