皆さんは、「たすくこま」さんというYouTuberをご存じですか?
替え歌動画で有名になり、最近はアニメ動画やカバー動画を投稿されています。
実は、以前は蕎麦屋の店長として働きながらYouTuberをされていたようです。
特殊な経歴をお持ちのたすくこまさん、年収や月収はどれぐらいなんでしょうか?
たすくこまの年収は840万円?
たすくこまさんの年収は840万円と考えられます。
たすくこまさんの収入源は大きく分けて3つあります。
- YouTube
- オリジナルCD
- ファンクラブ
これによってたすくこまさんの年収は840万円だと予想できます。
次にYouTubeでの収入について詳しく説明していきます!
たすくこまの年収に占めるYouTube収入はいくら?
たすくこまさんの収入の中でもこのYouTubeがかなり大きいと言えますがYouTubeでの収入について見ていきましょう!
年収①広告収入
YouTuberとして最も大事なことは「どれくらい再生されるか?」ということ。
チャンネル登録者数だけ増えても再生されなければ収入が増えることはありません。
YouTubeの広告収入の計算方法については以下の通り。
YouTube広告の収益は、1再生数につき0.05円〜0.1円の単価と言われている。
0.05円の単価とすると、月間200万回の再生で10万円。400万回の再生で20万円となる。
引用元:Yahooニュース
広告によって単価が大きく変わることから1再生につき0.2円〜0.5円になることもあります。
上記のことからたすくこまさんの再生回数と収入を割り出してみました
「たすくこま」(メインチャンネル)
動画投稿頻度は平均で月10回ほど、再生回数は1本当たり3〜100万回。
1再生0.1円だとして計算すると、月収約50万円前後。
単純計算で、(月収)50万円×12ヶ月=(年収)約600万円という計算になりました。
「たすくこま2nd」(サブチャンネル)
動画投稿頻度は平均で月5回ほど、再生回数は1本当たり1〜60万回。
1再生0.1円だとして計算すると、月収約15万円前後。
単純計算で、(月収)15万円×12ヶ月=(年収)約180万円という計算になりました。
たすくこまさんのYouTubeにおける年収は780万円と予想します!
バズった動画は?
ここからは、「たすくこま」チャンネルで人気の動画を3つご紹介します!
【替え歌】 旅立ちの日に『デブ達の日々』 – 合唱曲 うた:たすくこま
1300万回超えの人気替え歌動画です!
替え歌のレベルが高いのはもちろんですが、パート分けもされているのがリアルで面白いですね。
歌詞がキャッチーでつい口ずさんでしまいそうです!
IQ30のドラえもん
本家とは真逆のドラえもんです(笑)
「IQ300のドラえもん」という動画もありますので、ぜひ合わせて見てみてください!
【デブが歌う】 白日 – King Gnu うた:たすくこま 【イノセンス冤罪弁護士 主題歌】
こちらはKing Gnuさんの白日をカバーしてる動画です。
歌が上手くて歌声もとてもきれいですね!
他にもカバーされているので、気になる方はチェックしてみてください。
年収②企業案件収入
YouTubeのもう一つの収入の軸として企業案件からの収入があります。
企業案件とは、直接企業から商品やサービスを紹介してほしい。依頼され、インフルエンサーとして紹介すること。
この企業案件の相場以下の通り。
YouTubeの企業案件は、登録者の人数によって計算します。相場単価は、1~1.5円です。
引用元:https://collatech.co.jp/ifm-lab/youtube/youtube_advertisement/3028
宣伝商材や視聴者層によって報酬は大きく異なる為、正確な金額は分かりませんが、今回は上記の情報を元に金額を割り出してみました!
120万人(フォロワー数)×1(企業案件単価)=1案件につき約120万円
(相場の最低ラインで計算しています)あくまでも現時点(2021年9月)での登録者数で計算した結果になります。
企業案件に繋がる動画が見つからなかったため、今回は含まずに計算します。
たすくこまさんのYouTube収入は、年収780万円と予想します!
たすくこまの年収に占めるファンクラブ収入はいくら?
たすくこまさんはfanicon(ファニコン)というサイトでファンクラブを開設されています!
上記の見出しの通り、従来型のファンクラブから乗り換えることで月の売上が3.5倍になった例もありますが、この事例が特別優れた数字ではないということも付記しておきます。
引用元;Fanimedia
タレントとファンがより近い距離でコミュニケーションをとれる場として人気があり、約200人ほどのタレントが登録しています。
上記のように、他のファンクラブからfaniconに乗り換えることで収益が3.5倍になることがあるそうです。
具体的には示されておりませんが、タレントの収入は売上の35%~50%ほどもらえるのではないかと言われています。
今回は50%と仮定して計算します。
- 投げ銭
- ウェブショップ
- スクラッチ
- 利用料金
主に収入に繋がる項目はこの4つと考えられます。
「たすくこま カロリーズ」
会員数は1コミュニティあたり平均100人とのことなので、100人と仮定すると
(月額料金)100円×(ファン数)100人=(月収)1万円
(月収)1万円×12ヶ月=(年収)12万円
(年収)12万円×0.5(割合)=約6万円
単純計算で、月額料金からの収入は年収6万円と予想します!
しかし、上記の投げ銭やグッズ販売なども含めるともう少し高額になりますね。
ここにグッズや投げ銭、スクラッチを合わせると、faniconの収入は年収10万円あたりになるのではないでしょうか?
たすくこまの年収に占めるオリジナルCDの収入は?
たすくこまさんは2019年にオリジナルCDを発売されています。
「デブでもいいさ」 3,000円(税込み)
タイトルがなかなか斬新ですね(笑)
このCD発売を記念してライブも開催されたそうです。
CDの売上はもちろん、こういったライブやイベントも収入に大きく関わってきそうですね!
たすくこまの月収はいくら?
- YouTube 約65万円
- オリジナルCD
- ファンクラブ
具体的に収入が分かる項目はYouTubeだけですが、こちらの3つが主な収入源であることは間違いなさそうです。
この他にも雑誌の取材やライブ・イベントの出演もされているそうなので、たすくこまさんの月収は約70万円と予想します!
まとめ
今回はたすくこまさんの年収や月収を調査しました!
今後はYouTube以外に音楽活動などもされるのでしょうか?
また、アニメ動画もかなり人気が高いので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
コメント