脱サラ後も、ゲーム実況者として人気を維持しているガッチマンさん。
2019年8月には登録者数100万人を突破、2021年12月時点では160万人を突破しています!
脱サラ前までは、ゲーム屋の店長や営業といった仕事を経験してきたそうです。
トークの上手さは、その経験も糧になっているのでしょうか。
今回は、そんな大人気実況者・ガッチマンさんの月収や年収を調査、予想してみました!
ガッチマンの年収は約1,500万円?
本日の動画です。「立ち入り禁止」の看板を見ると無性に中が気になりましたよね。「里帰り】子供の頃に「入ってはいけない」と禁止された場所に… https://t.co/pF5bN1RMxN @YouTubeより あの先どうなっているんだろ?その好奇心が命取りになるかも知れません…
— ガッチマン (総合) (@Gatchman666) December 10, 2021
ガッチマンさんの年収は約1,500万円と考えられます。
ガッチマンさんの収入源は大きく分けて2つあります。
- YouTubeの収入
- Vtuberとしての収入
ガッチマンさんは2014年に脱サラして以来、ゲーム実況を生業としています。
2020年以降はVtuberとしても活動。YouTubeが主な収入源となっています。
これによってガッチマンさんの年収は約1,500万円だと予想できます。
次にYouTubeでの収入について詳しく説明していきます!
ガッチマンの年収に占めるYouTube収入はいくら?
ガッチマンさんの収入の中でもこのYouTubeがかなり大きいと言えますがYouTubeでの収入について見ていきましょう!
年収①広告収入
YouTuberとして最も大事なことは「どれくらい再生されるか?」ということ。
チャンネル登録者数だけ増えても再生されなければ収入が増えることはありません。
YouTubeの広告収入の計算方法については以下の通り。
YouTube広告の収益は、1再生数につき0.05円〜0.1円の単価と言われている。
0.05円の単価とすると、月間200万回の再生で10万円。400万回の再生で20万円となる。
引用元:Yahooニュース
広告によって単価が大きく変わることから1再生につき0.2円〜0.5円になることもあります。
上記のことからガッチマンさんの再生回数と収入を割り出してみました
「
動画投稿頻度は平均で月20回ほど、再生回数は1本当たり43〜44万回。
1再生0.1円だとして計算すると、月収約86万円前後。
単純計算で、(月収)86万円×12ヶ月=(年収)約1,000万円という計算になりました。
動画の広告収入だけでもこの金額とは、驚きですね。
家庭を持っていても十分に生活できるでしょう。
バズった動画は?
ガッチマンさんのゲーム実況歴は10年以上です。
これまでにさまざまなゲームを実況していますが、YouTubeのチャンネルではどの動画が人気なのでしょうか。
TOP3をご紹介します!
さっくり進めるバイオハザードRE2(Z Version):01
最も多い再生数は、462万回です!
大人気の「バイオハザード」シリーズ作品で、こちらは2作目のリメイク版。
ガッチマンさんの落ち着いた実況がクセになります。
さっくり進めるバイオハザード7(追加DLC):死のカードゲーム「21」
2番目に多いこちらの動画は、403万回再生。
随分とホラーの雰囲気が増した「バイオハザード7」ですが、ガッチマンさんは冷静です。
こちらのDLCは痛々しい内容ですので、苦手な方は閲覧注意。
【4人実況】人狼系鬼ごっこで隣人から逃げろ(または追え)
こちらは386万回再生です。
以前話題になった「Hello Neighbor」の対戦ゲームで、同じく実況者のキヨさん、牛沢さん、レトルトさんとのコラボ動画(日本トップ4)としてプレイしています。
年収②企業案件収入
YouTubeのもう一つの収入の軸として企業案件からの収入があります。
企業案件とは、直接企業から商品やサービスを紹介してほしい。依頼され、インフルエンサーとして紹介すること。
この企業案件の相場以下の通り。
YouTubeの企業案件は、登録者の人数によって計算します。相場単価は、1~1.5円です。
引用元:https://collatech.co.jp/ifm-lab/youtube/youtube_advertisement/3028
宣伝商材や視聴者層によって報酬は大きく異なる為、正確な金額は分かりませんが、今回は上記の情報を元に金額を割り出してみました!
160万人(フォロワー数)×1(企業案件単価)=1案件につき約160万円
(相場の最低ラインで計算しています)あくまでも現時点(2021年12月)での登録者数で計算した結果になります。
ガッチマンさんは、企業案件で「公式実況者」として動画を投稿しています。
上記の計算とは違う場合もあるかもしれませんが、今回は1案件約160万円と仮定。
ガッチマンの年収に占めるVtuber収入はいくら?
先ほどの動画でお披露目しました、ガッチマンVのメインイラストです。イラストレイターのモゲラッタさん(@mogelatte)に描いて頂きました。ひゅーっかっこいー #ガッチマンV pic.twitter.com/24T46c9ttc
— ガッチマン (総合)12/11 ガッチマンV新3Dお披露目配信 (@Gatchman666) June 18, 2020
ガッチマンさんは、サブチャンネル「ガッチマンV」でVtuberとして活動しています。
「ガッチマンV」では、動画投稿よりもライブ配信のゲーム実況がメイン。
本人曰く、「バーチャルの存在ではなくアバターの認識」で活用しているとのことです。
「ガッチマンV 」
動画投稿頻度は平均で月14回ほど、再生回数は1本当たり22〜23万回。
1再生0.1円だとして計算すると、月収約30万円前後。
単純計算で、(月収)30万円×12ヶ月=(年収)約360万円という計算になりました。
ガッチマンさんのVtuberとしての活動は、2020年5月から始まりました。
2021年12月時点、活動開始からたった1年半で、登録者数は約43万人!
メインでないとはいえ、非常に人気が高いことが分かります。
バズった動画は?
実況者として大人気のガッチマンさんですが、Vtuberとしてはどのような動画が人気なのでしょうか。
TOP3をご覧ください!
没素材でゲッダンできそう
こちらは189万回再生。
10年以上前にニコニコ動画で大流行したネタですね!
元ネタは、広瀬香美さんの「promise」と、ゲーム「ゴールデンアイ007」のバグ動画です。
はは、Vtuberなんだから動くに決まってるだろ?
Vtuberとなってから2つ目の動画で、137万回再生。
「Vtuberなら動け」と言われて動いてみたようですが、非常に笑える奇妙な動画になっています。
ホラー動画を見た後のお口直しとしておすすめです。
SIREN(サイレン)をさくさく進めます2020:一夜目
3番目に再生回数が多いこちらの動画は、93万回再生。
ガッチマンさんの実況といえば「SIREN」シリーズ、と答えるファンも多いのではないでしょうか。
ガッチマンの月収はいくら?
以上の計算から、月収を計算してみましょう。
- YouTube収入:約97万円
- Vtuber収入:約30万円
合計して、月収は約127万円と予想できます。
家族サービスもしっかりとできそうな金額ですね!
ペットもいるようですので、ゆとりのある生活を送っているのかもしれません。
まとめ
ガッチマンさんの年収は約1,500万円という結果になりました!
ゲーム実況という分野を支えている実況者のひとりであるガッチマンさん。
今後はどのような面白いゲームと出会わせてくれるのでしょうか。
さらなる活躍を期待したいと思います!